2013年6月

松原高校と高崎経済大学での講演

こんにちは、仁藤です。
先週の水木は、大阪の松原高校の3年生にむけて講演をしました。
P1030120.jpg
(写真を手に入れました!平野先生、本当にありがとうございます!!)

人数が多い&非常に暑いという環境で、3年生の皆が
とってもよく頑張ってくれました。
本当にありがとうございました。

ただ、良くなかったのは私の方で、
ここ数日の無理がたたり、食中毒状態になってしまい、
直前で高校へ到着するという申し訳ない形のスタートとなってしまいました。

しかし、やはり病は気から。
講演が始まると、体調がすこぶる回復。
その勢いで2日間の講演を乗り切り、東京に戻ることができました。

その後は、高崎経済大学の6時間に及ぶ講座のため群馬へ。
しっかり時間をかけて添削をしたので、喜んでもらえた?ようで嬉しいです。
自分としても、しっかり目の前の仕事に穴をつくらず乗り越えたので
感慨もひとしお。アンケート結果も100%近い満足をいただきました。
ありがとうございました。また宜しくお願いいたします。

体調管理も仕事のうちですからね、
そして私ももうすぐ30代。もう若くないですから…
しっかり体力作りなどして、身体を大切にしなくちゃですね。

ということで、今週は休み休み働いています。
と言っても、実は今週は添削WEEK.1000枚を超える添削物を預っています。
しっかり、一枚一枚丁寧に確認して返送しますので、お待ちください。

では!!!!

論理コミュニケーション定例会

今年度は6つの学校と、把握できてないほど複数の大学で授業が行われています。
そのため、関係者が全国に散り散りバラバラにいる状態です。

そこで、以前blogにもちらっと書きましたが、Skypeを利用して
毎月一回、全員の関係者を集める会議を行なっています。
(高校関係者のみ)
ronkomi.png
こんなかんじです。
今回は参加できる人が少なかったため、このような画面になっておりますが、
参加できない先生には会議資料を共有しています。

この会議がなかなかおもしろいです。
まず、北は北海道から南は長崎まで、全国の先生が顔を合わせて
今月の授業内容などを報告しあえるのが画期的です。
参加するだけで、刺激を頂けます。

また、授業内容の相談を学校を超えて行えるのもとても面白いです。
良いところは褒め合い、悩みがあったらみんなで考える。
これからは、さらにそういう会議を目指して行きたいです。

この会議は、見学をすることができます。
ぜひこの会議に興味が有る方はスカイプさえ導入して頂ければ
見学出来ますので、ご連絡下さいませー。

明日はいよいよ高崎経済大学2回めの授業です。がんばります!

高崎経済大学の授業

こんにちは、仁藤です。

土曜日に高崎経済大学で特別講座を行って来ました。
なんと10時から16時までの授業!!!

この、学生の皆さん(3年生)に向けて、
キャリア支援の一環として論理コミュニケーションを教える試みも
もう3年目を迎えました。本当に毎年ありがとうございます。

takakei.png
(過去の写真を見返していたら、この3年間同じスーツで授業を行なったことがわかりました(笑))

授業は全2回。
次の授業は今週末の土曜日です。

今手元には、どっさり提出物が…。
これをしっかり添削して2日めの授業に臨みます。

そして、この講座のコンテンツは講師育成研修に参加された方には
全て公開させていただいているものです。
そのため、同じ講座が全国の大学で行われています。

最近は、昨年の研修を受講してくださった先生が、
各受け持ちの大学で講座をやってくださり、
その感想を送ってくれるのが楽しみです。
色んな声を吸収して、さらに問題解決したいと思っています。

その他にも全国の大学で講座を実施されている方々、是非その結果を仁藤まで
教えてください。これからの参考にしたいので、ご連絡お待ちしております。

来週は大阪出張です。
大阪の関係者の皆様、宜しくお願いいたします。

遠隔教育のマニュアル作り

こんにちは、仁藤です。

皆様、お気付きの通り、先週から
毎日更新するということを1週間継続してみました。
わかったことがあります。

とても大変!!(;´∀`)

blog業務を担当して、糸井重里さんの凄さにあらためて気づきました。
毎日、あんな面白いコラムを更新するって、やっぱり凄い方です。。。

今日も遠隔授業を行なっていました。
今日はなんだか接続が不安定で、最初心配しましたが
午後にかけて安定し、最後の授業なんかとっても安定して
進めることが出来ました。

でも、やっぱり遠隔教育は生徒のレスポンスを知る事に
限りがあって、大変です。
遠隔教育をこれから設計する皆様には、生徒のレスポンスを
どこまで、どうやって拾うのかということを念頭に入れて欲しいです。
(いや、お前が設計しろよって感じですな)

さて、そんな感じで毎週遠隔授業を行なっているのですが、
それを行うにあたり、独自マニュアルというものを作っています。

じゃーん。
enkakumanyu.jpg

暫定っていう文字の大きさ…。
いいんですか?
いいんです!
なぜなら、現場の先生方と改良を重ねているからです。
常に先生方がわからないとおっしゃるポイントを付け足し
詳細化し、誰でも使えるようにしなければいけないのです。


この中身はこんなかんじになっていて、
prozu.png
写真満載のマニュアルになっています。
この、コンセントの写真とか、絶対にいらなかったであろう写真ですよね(笑)
でも、ここまで詳しく書くことで誰でも設定できるようにしておかないと
全クラス同時での実施はできません。

新しいことに常にチャレンジしています。
でも、やはりそこは、新しいこと。
わからないこと、失敗、反省がつきものです。
うまくいかないことの事が多いのですが、
それでも、失敗する度にあたらしい形が生まれるのが楽しいです。

さー、本格的に梅雨ってまいりました。
私の大好きな紫陽花が咲き乱れます。
町中で、今まで何もなかったところに、ぼわっと咲く紫陽花が好きです。
いい季節になって参りましたー。

上対馬高校での授業

今のところ毎日更新中!
もうそろそろ、毎日更新っていうルールを辞めたいです。
仁藤です。

毎週火曜日は上対馬高校の授業日です。
上対馬高校で行なっている授業は、遠隔授業なのですが、
添削は私が行なっています。

そして授業後に回収した生徒の原稿に
お返事を書いていきます。
どうしても生徒の書く手紙やイラストに微笑んでしまいます。
癒しの時間ですね。ほのぼのー(*´∀`)

遠くに暮らす上対馬の生徒と心理的距離を近づかせてくれているのは
このお手紙のやり取りと、大切な添削作業です。
このようにコメントとお手紙をやり取りしながら、生徒の書く力の向上と
心理的な距離を近づけるということを目指しています。

collaboyouメンバーの近況

こんにちは。仁藤です。
今のところ毎日更新を続けることが出来ています。

今日は、このblogにもよく登場している論理コミュニケーション×英語の先生
齊田先生の近況の報告です。
実は彼女は、この4月から大学院に入学しました。
では、現在取り組んでいることの紹介お願いしまーす♪
-----------------------
今齋田が大学院でしていること。

毎日英語教育に関することを学んでいます。とは言っても、教授法をそのままがっつり学ぶのではなく、英語教師として知っておくべき第二言語習得の分野を学んだり、生徒の学習環境について勉強しています。
英語の教師として、また院生としてこんなことを言うのもなんですが、文献がすべて英語なので、本当に苦労しています。多分慣れるまでにもう少し時間がかかりそうです。英語嫌いの英語教師ここにあり、という感じでしょうか。
 
実を言うと、自分の研究ができるっ!と思って入学はしたものの、それどころではないのが現状です。でも、自分の研究の糧になっていることは確かですし、英語教師として視野や知識を広げるために大切なことを今勉強させてもらっているので、授業では先生の質問にすべて答えられるくらい必死に目の前のことに取り組んでいます。(うざいくらいの発言量だと思います。)
 
いろんな専門的な知識を手に入れ、それを自分の研究に生かすために、日々、糖分を大量摂取しながら英語に向かっております。
-----------------------

ということで、collaboyouは組織自体も徐々に変化をしています。
キーワードはやはり学び続けることでしょうか。
私自身、まだまだ自分の成長が足りなくて反省ばかりの毎日です。

また、最近は私の元生徒がこの活動自体に興味を示してくれたりと嬉しい変化も多いです。
そういう子たちがしっかり参加できるように、組織の仕組みづくりをしなくちゃと思い続けています。


大阪松原高校での授業風景

今週の火曜日と水曜日は、大阪の松原高校で様々な会議と
授業に参加して来ました。
kanban.jpg
私には、1つ決めていることがあります。
それは今年度から授業に参加してくれた高校の授業には必ず1回顔を出すということです。
全部の生徒に対して、必ず挨拶をさせてもらうように考えています。
大阪松原高校は、同じ時間での並行実施で授業が行われているため、
昨日の訪問でやっと全クラスの授業に参加するという目標が達成されました。

大阪はまるで真夏のような気温のなか、汗だくだくで授業を行いました。
松原高校は前回レポートしたように、板書形式で授業を実施していますが、
今回から試験的にパワーポイントを使ってみています。

kokuban.jpg
しかし教室に対して小さい画面なので、文字は見えないものの、
そのかわりアニメーションをつけることで動きが全員に共有できるということが確認できたので、今後の授業では、板書とパワーポイントを混ぜながら行なっていくと思います。

はっきり言って、パワーポイントは楽です。
全員同じクオリティの授業が簡単に再現出来ます。
これから全国の学校において、授業空間としてスライドを上手く使える形になっていくといいなー。

そして、松原高校では昨日は小テストを実施し、
皆がどれくらい書けるようになっているかチェックしました。
すんごく生徒が頑張ってくれて、先生たちも感激するくらい書けていました。

松原の皆、点数いいよ!期待しててねー!!
matukou_zentai.jpg

長崎南山高校での授業

前回長崎南山高校を訪問した際の記事に写真をアップできたので
再掲しまーす!良かった!blogのご機嫌が直りました!

---------------------------------
こんにちは、仁藤です。

もう2週間前になってしまいますが…
私、長崎南山高校へ訪問し、授業を行って来ました。
初めての男子校なので、少し緊張しましたが、
すっごく落ち着いた生徒さんたちで、私の男子校のイメージが刷新されました。

ということで、南山高校での授業の様子を報告します。
hidejima.jpg
各クラスにホワイトボードとプロジェクターを持込み、授業をしています。
そして、その準備は全て生徒が担当していて、非常にスムーズ。
見ていて、惚れ惚れしましたー。

さらに、担当してくださっている秀島先生の授業も非常にわかりやすく、
ただcollaboyouの提供するスライドを使うだけではなく、
ご自身の言葉で説明をされていて、ところどころに工夫があり
私のほうが逆に学ばせて頂きました。

私は、授業を見ながら、気付いた点をメモしていたのですが、
そのメモには、「この方法は私の授業でも真似しよう」というコメントが沢山!
これからの授業スライドの改良に活かしていきます。
秀島先生、本当にありがとうございました。

そして先生方と議論もさせて頂き、改めて目指している方向性が
あっているということを実感しました。刺激を受けました。

その他に、長崎南山高校の授業で注目したのは、この道具です。
pro_zentai.jpg

このプロジェクターすごくないですか?
投影する場所から距離を取らなくても、そばに置くだけで大きく投影できるんです!
このプロジェクターは学校の授業でプロジェクターを使う際にぴったりな機材だと思います。
これ、他の高校にも欲しいなぁ。
Up_photo.jpg


ほう。リコー製ですか。なるほどなるほど。

ということで、この日の授業は終わったのでした。
その後熱心な先生方と今後の授業内容を確認し、
長崎北陽台高校へ向かったのでしたー。

※P.S
初めて飲んだ長崎流ミルクセーキ。
長崎のミルクセーキは、かき氷!!!
milk.jpg

福岡のT高校での遠隔授業

こんにちは。

blogの更新がなかなか癖にならない仁藤です。
習慣化するためには、まずは意識せよということで、
毎朝blogのページをみるというタスクを自分に課してみたいと思います。
今日はその試みの1日目です。
ということで連続の投稿です。こんにちは。
きっとこの試み、3日坊主で終わると思います。乞うご期待!

え・・・・。



さて、今回は福岡県にあるT高校で始まった授業についてレポートします。
T高校では、今年は3学年全員での実施です。(びっくりです)
先日2年生10クラス、およそ400名の授業がはじまりました。
総合学習の時間内での実施なので、木曜日の7限しか時間はありません。
よって、今回から10クラスに同時に遠隔授業を配信するというシステムを導入しています。

(現在このblog上でなぜか写真がアップできないので写真が載せられません…残念!)

まだまだお互い慣れていない部分もありますが、
生徒のみんなは自分のクラスに座っているのに、
他のクラスの発言などを聞き取ることが出来るという状態は
何か可能性を感じています。講堂で授業するよりも議論しやすいんじゃないかなー。

ただ、まだまだネットワークの問題などがありますので、
今後授業を行なっていきながら改善して行きたいと思っています。

この遠隔授業は上対馬高校でも導入しています。
普通のパソコンとソフトさえあれば、簡単に始めることが出来るものです。
(写真がアップできないため、臨場感がありませんね)

ゆくゆくは論理コミュニケーション以外のコンテンツにも使っていただきたいです。
特に過疎化が進み先生不足が問題になっている地域や、
離島など物理的に大学機関から遠く、簡単にオープンキャンパスなどには
いけない地域などのキャリア支援などにも利用の幅を広げられたら…なんて思っています。

このシステムに興味がある方がいらっしゃいましたら、是非見学に来て下さい。
毎週火曜日は、上対馬高校向けの授業を、
木曜日には、T高校向けの授業を行なっています。
配信基地は赤坂のオフィスです。

写真がアップできない

先ほどアップした記事、写真が表示されていませんよね。
実は、ここ数週間写真が表示できなくなってしまい、
それによりなかなか記事をアップすることが出来ていませんでした。

解決したら先ほどの記事を修正し、写真ありに変更します。
長崎南山の先生方、本当にごめんなさい。
もう少しお待ちください。