国際化。

どうも、お久しぶりです。大学の図書館に引きこもりの咲いたです。
今年度に入って、研究中の英語教育プログラムの2つ大きな柱の
1つを変えてしまう決意をしてから、迷子になっています。

だいぶ前から「国際化」と騒がれていますが、最近、
さらにこの言葉をよく耳にするような気がします。
そこでいつも問題になるのは、英語力です。
「国際化」=「英語力」ではナイ!のですが、
じゃあ、英語はどうなのかというと、
英語は、もう当たり前のような存在になっているんじゃないかと思うのです。
例えば、大学では、英語でのコミュニケーションができないために、
留学生を受け入れられないという状況になっています。
積極的に日本にやってきた留学生も、取れる授業が限られてしまうので、
日本の大学をあまり選ばなくなっている。
というのを、聞いたり、実際に見たりしています。
そうすると、日本の大学のランクとかも下がって、
またわーわーなりますよね。
国際化で人が簡単に出入りできるようになった今、
英語って、インターネットのようにもう本当にあって当たり前のようなものになったと思います。

リーダーの会議に通訳として同行させてもらうとき、いつも、
「英語はもう当たり前の世界」をたたきつけられます。
そして、ときどき、通訳の私が必要なくなります。
そんな現状を生徒に感じさせてあげられたらなと考えつつ、毎日文献をあさっています。


私信
仁藤先生の私信、受け取りました。

トラックバック