2014年1月

生徒と高めあえた瞬間

東京に戻ってまいりました。

今回の出張では様々な収穫があったのですが、
その中でも福岡の高校で行った授業についてご報告いたします。

福岡の高校においては、現在高校1年生の授業が最終段階である
「難しい文章を読み、意見を書く、議論する」段階に入っております。
今回は慶応大学の梅嶋先生にも来ていただき、直接議論する授業を計画しておりました。
しかし、インフルエンザ大流行により、体育館に集めての議論会は危険ということとなり、
泣く泣く各教室での授業に切り替え、各教室を遠隔システムでつないで、
教室ごとの発言を全クラスに共有するという形で意見発表?を行いました。

生徒もはじめての体験でしたので、発表してくれる子が少ないだろうなと予想していたのですが、それがそれが。
出てくる出てくる質問の数々。しかも、全てが鋭く良問。チャイムが鳴っても、生徒がしゃべるしゃべる。
びっくりするほど、主体的な意見を持ち参加できる力を身につけてくれていました。
また、遠隔授業の新しい可能性も見ました。教室にいて学年全員と議論ができる。これは、面白いです。

この感じだと、ゲストが来ての議論大会もばっちりうまくいきそうです。
体育館に集まった時も、今回のように手が沢山あがることを期待しています!
みんな、がんばろうね!

次に、同じ高校の有志を集めて課外活動として議論大会を行いました。
結果的には30名ほどが集まってくれて、学年関係なく、正解の無いテーマに対して深いところまで
到達する議論を行うことが出来ました。
司会をしたワタシ的には、大変面白い議論になったと思っているのですが、
参加した生徒のみんなが、どんな風に感じていたかが知りたいので
このblogを見ている人がいたら、仁藤まで感想を教えて下さい。
一部の生徒のみんなには発言しにくかったかも知れず、私としてはそこは反省点です。
これからは、もっとみんなが発言しやすいように上手く司会進行していきます!

しかしながら、今回の論コミの授業はとてもおもしろかったです。
これが論理コミュニケーションの授業が目指す方向性だな〜と思いました。
私達は、自律・分散・協調ができる個の育成を目指しています。
そのための論理コミュニケーション力です。
このことを生徒の皆も感じ取ってくれたのではないかなと思っています。

久々にワクワクしました!
生徒と高め合える瞬間ってのは、何よりも楽しくてエキサイティングです。

全国行脚のスタート

仁藤です。
本日から一週間とちょっとの間、全国を転々とします。

まず今日・明日で大阪
土曜日は東京から福岡への授業配信
月曜日は東京から上対馬・福岡への授業配信
次の日にまた大阪へ戻り
その後、長崎・福岡と行脚した後東京へ戻ってきます。

行脚する理由は直接授業をするためや、講演に参加するためなどです。
すべてのことをとっても楽しみにしています!

すべて深夜移動になりそうなのが玉に瑕…いや、かなりきず。

ということで全国の皆様宜しくお願いします!
来年度の始動にむけて、着々と準備をしていきましょう!

仁藤

生徒と学び合いたい

新年から更新をご無沙汰しております、仁藤です。
今年からblogの書き手を私以外にしようということになりました。
きっと明日から後輩が尋常ではない頻度で更新することでしょう。

本年は1月3日から採点などの執務をスタートし、
授業は1月7日から開始されています。
そんな日々ですので、新年という感覚がなかったのですが、
先日福岡県の高校2年生の生徒から、とても嬉しいメールをもらいました。

論コミをこれからも続けたいという旨と、
これからの自分の人生を真剣に考えた文章でした。
これが、私へのお年玉となり、新年がやってきました。
みなさん、明けましておめでとうございます!!\(^o^)/

福岡県への授業は、私もこれまでに経験したことがない
大人数(約400名)を相手にした一斉授業@遠隔というもので、
なかなか授業に慣れず、生徒の様子も把握しにくく
戸惑うことのほうが多かったのですが、その中のひとりの生徒から
お年玉をもらえたことで、(もしかしたら)たった1人かもしれないけれど
真摯にメッセージを受け取ってくれる生徒がいたという事が
私の活動を大いに励ましてくれたのでした。ありがとう。
(もちろんその他の生徒の皆が真剣に聞いてくれていることも知っていますよー)

先生とは未完成な存在です。
未完成な人が、若い人に教えなければいけない矛盾を引き受けて、生徒にもそのことを共有して一緒に学んでいきたいと、私はいつも思っています。
私の理想は、先生が絶対的に偉くて、一方通行の学習が行われることではなく、
先生と生徒が半学半教できることです。先生がよく知っている分野もあれば、生徒がよく知っていることもあるので、それを学び合い高め合える関係になれたらと思っています。

メールをくれた◯◯さん、ぜひこれから高め合いましょう。
高校を卒業してからも関係が続くとイイね。


では、今週も頑張っていきましょう!
今月は、仁藤は移動ばっかりの日々です。体調管理を頑張ります!


※colllaboyouは将来の組織変更の準備のため、組織名称を「日本論理コミュニケーション技術振興センター」に改めました。

新年明けましておめでとうございます

みなさま、新年明けましておめでとうございます。
2014年を無事迎えることが出来たこと、嬉しく思っております。
旧年におきましては、とても多くの皆様に助けられ元気をもらい
コミュニケーションの輪がぐっと拡大した1年でした。
今年はもっと多くの方に参加していただけるよう、
さらに組織化を進めてまいりたいと思っております。

そして、本年からcollaboyouは来る組織改編の準備として
名称を変更いたします。
新名称は「日本論理コミュニケーション技術振興センター」でございます。
名称変更を機に、事務所も東京赤坂から、神奈川県藤沢市へ移します。
行う事業内容は変わりませんので、今後共宜しくお願い申し上げます。

と、いうことで真面目な挨拶でした。

昨年はblogの更新をこれまで以上に頑張ってきたつもりだったのですが、
蓋をあけてみると、ラストの1ヶ月全く更新せずという
結局はいつもどおりの更新不足で終わってしまいました。
今年こそは頑張りたいと、毎年言い続けてはや数年。
でも、今年も言わせていただきます。

今年こそblog更新、頑張ります。
今年も皆様よろしくお願い申し上げます。

昨年末は、非常にありがたいお仕事を色々と頂きました。
その中で大きかったのは、スポーツに取り組む選手たちへの
研修の機会です。これはcollaboyouとしての新しい一歩につながりそうだという実感をもっております。

本年も新しいことに挑戦し、失敗しても諦めず地道に改善し、一歩一歩目の前のお仕事に丁寧に取り組んでまいりたいと考えております。全国のチーム論理コミュニケーションの皆様、今年も何卒宜しくお願い申し上げます。

仁藤