生徒たちを見ていると誰かに評価されることを望み、気にしています。
これは、大人も一緒。
そして、私も一緒。
やっぱり、褒められるとうれしいし、もっと期待に応えたいと奮闘します。
自分のことを評価してくれる環境を手にしている人は、
まずは。その期待に応えようと伸び、その先に
誰かに応えるのではなく自分で設定した目標に応え、自分で自分を評価するという
段階へ進めばいいのではないかと思います。
問題は、評価される環境を手にしていない人です。
私自身も評価されない環境を経験したことがありますが、
まー苦しい苦しい。何やっても空振り。
そのうち自信がなくなって、何もする気が起きなくなる。
そしてやらないとまた怒られる。
これ、学校の中で一定数の生徒が経験している環境です。
そのような環境にいる人こそ、人の評価なんて主観に過ぎないのだから
自分のことを評価してくれる(しっかり見てくれる)人や場所を探し続ける必要があると思います。
人なんて配置次第でぐんぐん伸びる。
最初から何もかもだめな人なんていないと思うんです。
みんながみんな良いところをもってますよねー。
なんて、自分に言い聞かせてるみたいですね(笑)
実は、ちょっといろいろあり、日頃元気が取り柄の私ですが、
ここ数日、気持ちが沈んでいたので、自分に上記のことを言い聞かせてみました。てへへ。
改めて、私はここまで恵まれてきたと本当に思っています。
評価してくださる人に高校でも大学でも社会に出ても出会い、支えられてきました。
最近は、以前にも書きましたが、そのような方々が増えており、勇気になっています。
もちろん、こういう機会があるのも、まずは学びを支えてくれた両親あってのことですね。
さて!私にできることは目の前のことに真摯に取り組むこと。
まずは、今週末の土日に某大学で行われる計12時間(!)の授業をがんばってきまーす。
学生の皆様に出会えるのは、いつだって楽しみです!(*^_^*)
2012年6月29日 15:41
|
記入者:
仁藤
更新しなさすぎで、申し訳ありません。
ちょっと全国をうろうろしておりまして、筆が止まってしまいました。
(というのはいいわけにすぎませぬな!がんばりまつ!)
さて、表題の通り、ここ2週間ほど全国を行脚してました。
毎週水曜日と木曜日は三重県で授業しているのは変わらないのですが、
6月はここに3つの県が加わりました。
まず、福岡県の某高校での授業がスタート。
1クラスに120超の生徒をいれての大授業。
生徒の集中力に配慮しながらの授業となりました。
ちょっと、メッセージを詰めすぎたと反省して帰路へ。
次に大阪での3日間連続の授業。
こちらも大人数の生徒さんへの、講演という形になりました。
回を追うごとに生徒さんの感覚と、クラスの状況がつかめ
授業内容を変更し続けました。
やはり、生徒の状況をみないことには授業は成立しません。
これからも、生徒の状況を捉えられる先生でいようと決意。
そして、ここに群馬県の大学での授業もスタート。
こちらは7月まで続きます。
大学生はやはりよくかける。素晴らしい吸収力です。
よく書けるだけに、そもそもの部分に立ち返って考えるという
仕組みを盛り込みました(盛り込んだつもり)
引き続き、インタラクティブな授業にすべく精進します。
今後はなんと対馬への遠征が控えております。
しかも日帰りになりそうで…ひぇー。
対馬は空港から高校に行くまでに2時間もかかるんです。
そこから、三重に帰ってこないといけないので、5時間位かかるわけです。
でも、直接行くことが大切なので、楽しみながら向いたいと思います。
で、この日程の合間合間で、添削をしています。
現在約1000人位の添削がたまっているなぁ(涙)
頑張ります。
ただし、私の気合で続けるのも少し厳しい量ですので、
私は仲間を募集しております。去年1人論理コミュニケーションの仲間が増え
仕事が広がったので、今年も興味ある人で挑戦するのが好きな人が
また仲間になってくれたなぁと思っております。
余談ですが。
全国をうろうろするたびに、美味しいものに目がない私は食べる食べる。
そして、増える体重。ぎゃー。
喫緊の問題は、これです。
やはり、運動しなくっちゃですね。
…。
…。
なんか楽にできる運動はないものか。
仁藤
2012年6月26日 13:53
|
記入者:
仁藤